【動画で勉強】色彩検定にオンスクで独学合格した体験談とサイト活用術

色彩検定の勉強は
動画でできる”って知ってましたか?

LINEにインスタ、YouTubeだって見たいのに
毎日、つまらんテキストを10ページも
読み進めるなんて苦行ですよね(泣)

とか言っている私も、Vチューバーの配信に
沼っているので、超忙しいです!
その貴重なスキマ時間に、サクッと勉強できる
気楽な方法を熱望していました。

必死にググった結果、
オンスク』という動画サイトを発見!

色彩検定の3級と2級の動画があり
月1,000円ちょっとと、リーズナブル。
他の動画サイトも探しましたが
数万~10万円以上する所ばかりで
ふざけんな!って感じ <#`∀´>

まぁ、1~2カ月なら参考書1冊分だし
いいかなと思って、オンスクにしました。

てなわけで、動画勉強を始めましたが
良かった点反省点など、色々ありました。
なので、このブログを読んでくれている
皆さんに、私の体験談を共有したいと思います。

独学で色彩検定3級に合格するまでの動画勉強法

何はともあれ、まずは動画を見るのが
1番分かりやすいと思います。

オンスクの公式が上げていた動画があったので
貼っときますね!

いかがですか?

この動画1本で、
テキスト約10ページの分量です。

めちゃめちゃ、楽じゃないッスか!?

どの動画も10分以内だし
全部あわせても4時間かからず
コンプできます。

最悪、本気を出せば半日って考えると
楽勝って思いますよね!

そんなオンスクを使った
私の合格までの勉強方法は
こんな感じでした。

1. まずは流し見で全体像を把握
2. 2周目はテキスト片手にインプット
3. オンスクでの問題を解きまくる
4. 市販の問題集でダメ押し

次からは、実際にやって気付いた
各ステップのコツポイント
紹介して行きますね!

流し見で全体像を把握

私には、たとえ全集中しても
1度に覚え切る事はできません。

なので、”繰り返し見る“前提で始めました。

特に1周目は
気軽に流し見』をして、覚えたらラッキー
程度で進めました。

これを実践して良かったのは、最初は
「ふぅ~ん」くらいに思ってた事が
後半で何度も出てきて
「あれっ重要な用語?」
と気付けた点です。

とまぁ、こんな感じなので
最初に全体を見ておく
効率的にインプットできた気がします。

また、2倍速でも聞き取れるので
試してみても良いかもです。

それなら、全部見ても2時間だから
ランチ休憩や入浴中に
サクッと1周、終わっちゃいますよ!

2周目はテキスト片手にインプット

ここからが本番です(圧)

でも、「気軽に流し見」作戦で
ポイントは把握してるので
そこまで大変でもないですよ(笑)

いくつか動画を見れば分かりますが
オンスクは公式テキストを
持っている前提で、講義されます。

無くても致命的ではないですが
「例えばテキスト〇ページに~」
が頻発されます…

特に困ったのが、
配色パターンやインテリア画像の
イメージが付かない点でした。

もっというと、問題演習も同じで
詳しい解説は公式テキストの
「〇〇ページ参照」となってます。

ちなみに私は
3級ではケチって、すごく不便だったので
2級勉強中の今は、素直に購入しました(笑)

悪いことは言いません。

公式テキストは
絶対にあった方が良いですよ!

オンスクの問題演習を解きまくる

講義が終わったら、
問題演習を解きましょう!

オンスクでは
「初級」「中級」「上級」
分かれており、計280問
用意されています。

上級レベルは本試験の難易度なので
これが解ければ、OKな目安ですね。

全てスマホでできるので
私は、スキマ時間を見つけて
こつこつ進めました。

仕事中にトイレ行くふりして
解いていたのは、内緒です(笑)

>スキマ時間ではないわ!!
( ´∀`)Σ⊂(゜Д゜ )

プランによっては
間違えた問題だけを抽出したり
順番ランダムな実力テスト形式
出題機能も利用できます。

ここら辺の話しは、
後で詳しく紹介しますね!

気になる分量ですが、
そうですねぇ、、、

だいたい2~3週間かけて
3周以上はしたと思います。

多いと思いますか?

トイレ行くふりして、こつこつ解けば
そんなに苦じゃないですよ。

>まだ言うかぁ~(笑)
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

市販の問題集でダメ押し

ビビリだった私は
市販の問題集もひと通り
解いておくことにしました。

だって、受験料7,000円もするんですよ。
落ちれ無いですよぉぉぉ!!!
ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!

問題集は、自分に合ったのを
選べば良いと思いますが
私はこれを使いました。


これは模擬試験が付いてるんですが
オンスクの問題が90%以上は解ける状態で
88点でした。

合格点は
本番と同じく70点以上なので
「必須か?』と言われれば
どっちとも言えませんが…

でも、やっといて良かった点として
スマホで見る色味紙で見る色味
違いがあります。

合格自体はできると思いますが
色の絶対音感?
みたいなモノを身に付けたい人は
やっといた方が良いですよ!

ちなみに私は
配色カードまで買ったガチ勢です。
(`・ω・´)+ドヤァ

オンスクのおすすめ料金プランは?

結論から言いますが
ウケホーダイ月額プラン
ベストです!

なぜなら、色彩検定の勉強は
1~2カ月あれば十分だからです。
他のプランは、図にあるように
3カ月以上の契約なので割高です…

悩むのはウケホーダイの中で
スタンダードプランにするか
ライトプランにするかです。

それらを比較したのが、こちらです。

最大の違いは、問題演習の復習機能です。

ライトプランは
解答記録が残せないので
間違えた問題にしぼった復習ができません。

また、各章をまたいだ
ランダム出題(実力テスト)もできません。

財布との相談にはなりますが
1~2カ月で終わらせるなら
スタンダードプランの方が良いかもです。

その他の違いですが
講義スライドはスクショすれば良くて
音声ダウンロードも
よほど通信量がピンチな人以外は
関係ないと思います。

やはり、復習機能しだいで
プランを選ぶことになりますね。

。。。o(゚^ ゚)ウーン

ちなみに私は、
試験の約6週間前だったので
スタンダードプランに入りました。

スライドや音声のダウンロードもしましたが
結局、使いませんでした(笑)

退会時は、日割り計算ではなく
1カ月単位での計算になります。

なので、試験後の2週間はもったいないので
2級の動画を全部みて
みっちり使い倒してから、退会しました

ヽ[o´v`o]オナカイパーイ

コラム

試験後に私は、色彩検定の2級の
動画を見ましたが、
オンスクには50以上の講座があります。

近い講座としては
パーソナルカラリストがありますね。

その他、簿記や英語もありますし
ボールペン字講座なんてのもあります。
期間が余ったら、のぞいて見るのも
良いかもしれませんね。

講座を探す簡単な方法は
ジャンルから講座を探す』です。

色彩検定は『カラー・デザイン』の
中にありますよ!


オンスクの入り方

『良さそうだけど、いきなり有料プランは…
少しだけでも、試してから決めたいな。

そう、思いますよね?
実は、私も最初、そう思いました。

当時は気づかなかったのですか
無料プランがあるみたいで、
一部の講義や問題を試せるようです。

なので、その無料プランの進め方を
紹介しておきますね!

いちばん簡単なのが、下記のリンクから
無料体験を選択する方法です。

【オンスク.JP】

以下のように、メアドを登録し
送られてきたリンクにアクセスすれば
すぐに試せますよ!

あとは、先ほど紹介したように
色彩検定を探し、登録すれば使えます。

問題演習も初級レベルまで挑戦できますので
使用感についてもチェックしましょう。

問題なければ、ウケホーダイプランの内
好きな方『ライト or スタンダード』を
契約すればいいと思います。

この際、クレカが必要になるので
準備しておきましょう。

このブログきっかけで
たのしくらくして合格できる人が
増えてくれたら、嬉しいです!

☆おわり☆